漫画制作の流れ ・
よくある質問

  • HOME
  • 漫画制作の流れ・よくある質問

FLOW&FAQ FLOW&FAQ FLOW&FAQ

イラスト

アイコン 王冠 漫画制作の流れ

いざ漫画制作を依頼しようとしても、多くの企業の担当者様は初めての漫画制作となるのではないでしょうか。
このページでは、漫画の作り方を「漫画」で説明しております。こちらをご覧いただき、漫画のわかりやすさを実感していただけますと幸いです。

広告漫画はどのように作られるのか? 広告漫画はどのように作られるのか?

01

シナリオの作成

目的

訴求ポイント・ストーリーの確認

シナリオの作成

シナリオ作成の
チェックポイント

  • 商品・サービスのメリットは的確か
  • ターゲットが共感できるストーリーか
  • 物語のテイスト(明るい・シリアス等)は合っているか

ストーリー変更はこの段階でご相談ください!

02

ネーム (ラフ) の作成

目的

イメージのご確認・調整

ネーム (ラフ) の作成

ネーム(ラフ)作成の
チェックポイント

  • 伝えたい内容が目立っているか(コマ割りの変更)
  • シーンの変更は必要か
  • セリフ・背景・表情はイメージどおりか

内容の修正はネームがラストチャンスです!

03

線画・着色 (仕上げ)

目的

ラフを元にした線画・着色作業の最終段階

線画・着色 (仕上げ)

線画・着色 (仕上げ)の
チェックポイント

  • 修正内容が反映されているか
  • 完成漫画はイメージどおりか

線画・着色後の修正作業には追加費用が発生します
(コマのサイズや背景の書き込み量によって修正費は変動します)

アイコン 王冠 よくある質問

Q

制作費用を教えてください。

A

制作ボリュームや構成、サイズ、カラーかどうかといった要素によって費用が変わってきます。
無料でお見積りを作成いたしますので、お問い合わせフォームやお電話でまずはご相談ください。

Q

どのくらいの制作期間が必要ですか?

A

クライアント様のご確認期間や修正回数、タッチや漫画家のご指定の有無によって変化いたします。
制作ボリュームがわかれば目安となるスケジュールをご提示させていただきます。

Q

納品形態は指定できますか?

A

漫画制作の場合、通常は画像データかPDF、PSD形式で納品しております。
もちろん、動画であればMP4、WebページであればHTML、冊子やパンフレットは印刷物といったように、制作物に合わせた形式で納品いたしますが、納品形式よっては制作費用が変更になる場合がございます。お見積りの前にご指定ください。

Q

絵柄やタッチを選んだり、漫画家を指定することはできますか?

A

絵柄やタッチのご要望については、商材・サービスに合わせて弊社からもご提案させていただきますが、すでにご希望の絵柄やタッチがあるようでしたらお知らせください。
ただし、漫画家をご指名の場合は、漫画家のスケジュール状況に合わせていただくことになりますので、あらかじめご了承ください。

Q

支払い方法は?

A

納品完了月の翌月末までの銀行振り込みをお願いしております。
申込書類に支払いサイトの記入欄がございますので、支払いサイトが異なる場合はご発注前のこのタイミングでお知らせください。

Q

制作物の著作権はどうなりますか?

A

制作物の著作権はフーモアに帰属いたします。
ただし、フーモアが他社と違うところは、二次利用費を頂いていないという点です。
同一商材、同一目的による用途であれば、例えば制作した漫画のコマを切り出してバナーに使っていただく、といったことも自由に行っていただけます。
また、別途費用をご負担いただくことで著作権譲渡・買取での契約を交わすことも可能ですので、ご希望の際はご相談ください。