• HOME
  • お客様の声
  • 機能面やこだわりを漫画化-ストレッチパンツ制作秘話
  • #プロモーション

株式会社バリュープランニング

機能面やこだわりを漫画化-ストレッチパンツ制作秘話

機能面やこだわりを漫画化-ストレッチパンツ制作秘話
イラスト

株式会社バリュープランニングは、自社ブランド「B-THREE(ビースリー)」「B-THREE MEN」を展開し、ストレッチパンツ専門店を運営するアパレルメーカーです。当社は流行に左右されない機能性を重視した製品づくりに取り組んでおり、そのこだわりや理念をお客さまや社員にも広く伝え、よりファンになってもらうため製品の制作秘話を描いた漫画の制作をご依頼しました。

漫画制作のきっかけと漫画を使って解決したかった課題

境さん:今回漫画制作を決めた背景として2つあります。1点目は、当社ブランド「B-THREE(ビースリー)」が“アパレル否定型アパレル”をコンセプトとするストレッチパンツの魅力を伝えるツールを探していた点があります。高い伸縮性、心地よい肌触り、美しいシルエットが特長で、デザイン性よりも機能面を重視しています。こだわりある製品ではあるものの、試着時にご説明しない限り知っていただく機会が少なく、魅力が伝わりにくいと感じていました。接客中にお伝えするよう努めていますが、時間には限りがあり、オンライン販売では十分に伝えきれない課題もありました

2つ目は昨年当社は創業30周年のタイミングでもあり、主力事業である「B-THREE」の魅力を伝える必要性も感じていたため漫画制作を依頼しました。

フーモア:「B-THREE」の魅力を伝えるツールとして漫画を使おうと思った理由をお聞かせください。

畑野さん:PCやスマホでニュースサイトを見ていると、漫画広告を目にする機会が増えました。文字中心のコンテンツの中に漫画があると、つい読んでしまいます。一方で、当社の商材はビジュアルより機能面を重視しているため、活字での説明が多くなり、読まれにくく伝わりづらいという課題がありました。そこで、視覚的にも分かりやすく、思わず読み進めてしまう漫画が良いと判断しました。

フーモア:今回、複数の制作会社にお問い合わせされたとのことですが、弊社にご依頼いただいた決め手は何だったのでしょうか。

境さん:今回は初めての漫画制作だったため、依頼先の選定には悩みました。その中で、フーモアさんのサービスサイトに掲載された、業種・テーマともに幅広い豊富な実績を拝見し、制作ノウハウがあると感じてまずお問い合わせしました。さらに、今回の漫画は冊子だけでなく Web 掲載や SNS 投稿も視野に入れていたため、さまざまな提案やアイデアをいただけそうだと考え、フーモアさんに依頼することにしました。

フーモアからの提案

フーモア: 今回、漫画制作に着手する前に提案書と無料サンプル漫画をお送りしました。内容についてのご感想をお聞かせください。

境さん: 当社は40〜50代の女性のお客さまが多いのですが、サンプル漫画は分かりやすく、親しみやすい絵柄でした。読後に「この商品、素敵だな」と感じてもらえる内容だと思いました。
また、構成案については当社の資料を多くお渡ししたうえで、その内容を的確にくみ取ってご提案いただき、「ここまで当社の概要を整理してくれたのか」と驚きました。各ページで要素が整然とまとめられていたため、目的に応じてページを切り分けて使えるという活用イメージも持てました。

無料漫画サンプル

畑野さん: 他社の提案では、多いところで48ページの構成案もあり、手軽に読んでもらうにはボリュームが多いなという印象がありました。ただ、当社としては伝えたい内容が多いため、無理を承知で「20ページ程度に」とお願いしました。そんな要望のなか、フーモアさんは内容の濃さを保ったまま24ページに収めてくださり、たいへん驚くとともに信頼感がぐっと高まりましたね。

フーモアからご提案した企画書の一部

フーモア: 40ページを超えると相当なボリュームになり、しっかり読もうという気持ちがないと途中離脱につながりかねません。気軽に読めつつ、伝えたい要素はしっかり押さえたいという御社のご要望にお応えできてよかったです。

漫画の絵柄

フーモア: 今回、制作をご担当いただく漫画家を選定した理由をお聞かせください。

境さん: 複数の作家をご提案いただきましたが、背景の描き込みが丁寧で、説明意図がきちんと伝わる表現ができる方を希望しました。条件に合致する作家として今回の方をご推薦いただき、絵柄も上品で当社のお客さまにも好まれそうだと感じたため、ご依頼しました。

畑野さん: いただいたポートフォリオは販売側の責任者にも確認してもらい、「この漫画家が良い」という意見で一致したため、最終的に決定しました。

フーモア: 販売サイドのご担当者にもご確認のうえでお選びいただき、ご満足いただける漫画家をご案内できたことを嬉しく思います。

漫画の内容について

畑野さん: 当社は今年で創業31周年目になります。今でこそ他社もリーズナブルな価格のストレッチパンツを販売していますが、当時はストレッチパンツというものがありませんでした。お客さまからは会話の中で「他社との違いはなんですか?」とよく尋ねられ、その都度スタッフが口頭で説明していたものの、十分に伝えきれない課題がありました。

そこで、スタッフが説明に苦労していたポイントを漫画化することで、分かりやすく伝えられるようになり、課題を解決できたと感じています。さらに、スタッフ自身が漫画を読むことで、当社商品の良さを再認識する効果も生まれています。

フーモア: 商品の魅力をお客さまに伝えるだけでなく、社員の理解促進やモチベーション向上にもつながった、ということですね。

畑野さん: その通りです。加えて、打ち合わせの中で「B-THREE」の品質管理を証明するシリアルナンバー制度の紹介や、美脚研究所の取り組み、親子三世代ではけるストレッチパンツである点なども盛り込みたいとお伝えし、漫画に反映していただきました。

ストレッチパンツが世の中にあふれる今だからこそ、「B-THREE」は単なるファッションアイテムではないというメッセージと、製品へのこだわりを的確に伝えられる内容に仕上げていただいたと感じています。

漫画の活用方法

境さん: 紙媒体では、漫画を印刷して店舗で配布し、DMやチラシにも漫画素材を活用しています。オンラインでは、Web 公開に加え、社内イントラネットでの共有や SNS への投稿も行っています。

フーモア: DM では具体的にどのように活用されていますか。

畑野さん: DM の紙面に漫画の一部を抜粋し、店舗で冊子を配布している旨を案内しています。あわせてQRコードを掲載し、漫画掲載ページへ誘導する構成にしています。

小田さん: そのほか、今回の漫画素材を用いて動画も制作しています。お客さま・社員双方に向けた商品説明動画として展開しており、単体商品だけでなくシリーズやテーマ別の動画も制作して、ホームページで配信しています。さらにイントラネットでも公開し、学習コンテンツとして二次利用しています。

今回二次利用している背景には、同じ登場キャラクターが動画にも登場することで、連動性や親近感を持ってもらえるという狙いがあります。

畑野さん: そのほか、今回制作した漫画のキャラクターをアンバサダーとして Web サイト・SNS・LINE にも展開していきたいと考えています。さらに、コンシェルジュ的な役割を担うキャラクターとして、お客さまや社員に向けて商品の魅力や使い方をわかりやすく伝える動画コンテンツの展開も進めていく予定です。

フーモア: 多方面でご活用いただけて、とても嬉しく思います。

左から境さん、小田さん

漫画の評価について

畑野さん: 今回の漫画施策では、スタッフの教育・商品理解に寄与しつつ、購入者への配布を起点に商品理解や口コミ導線を作ることができたと思っております。お客さまにはご購入時に漫画を配布しており、はき心地の良さを知っていただくことでファン化につながることを期待しています。

まずはご家庭で回覧していただき、配偶者様やご兄弟様などへ波及し、三世代ではいていただけたらと考えていましたが、実際に「友達の分の漫画も欲しい」「この漫画を読んで旦那も欲しいと言っていた」「友達から漫画をもらって買いに来た」など、嬉しいお言葉な声もいただいています。
また、アパレル業界で漫画を制作する取り組み自体が目新しく、漫画をきっかけにお客さまと会話が生まれる場面も増えました。商品カタログよりも漫画のほうが持ち帰りやすいようで、接客時のコミュニケーションが円滑になったという報告もあります。

フーモア: 流行やビジュアル重視のアパレルであれば写真が有効ですが、機能面やこだわりを深く伝える目的には漫画との相性が良かった、ということですね。

畑野さん

漫画制作の感想

小田さん:これまでも商品の説明動画は制作してきましたが、スタッフの口頭説明やテキスト中心の内容が主でした。今回はキャラクターメインの動画にしたことで、全体の雰囲気がやわらかく、親近感のあるものになったと実感しています。これは漫画ならではの効果だなと思っています。

さらに、キャラクターを使うことで説明内容を簡潔かつ分かりやすくできることも体感できました。今後も積極的に活用していきたいと思います。

境さん:商品の魅力は言葉を尽くしても伝わりにくいと感じる場面が多くありましたが、完成した漫画を読んで「ここまでわかりやすく仕上げられるのか」と驚きました。

制作工程でも、初の漫画制作にもかかわらず各工程で期待以上のアウトプットをいただき、安心してお任せできました。構成案から大きな修正もなくスムーズに進行できたのは、当社への理解を深めたうえで丁寧に対応くださったからだと思います。

畑野さん:一言でいえば「漫画はすごい」。当初は半信半疑でしたが、出来上がりを見てそのわかりやすさに納得しました。営業・ディレクターの皆さまがスピーディかつ的確に情報をくみ取り、漫画の可能性を強く感じました。娯楽のイメージが強かった漫画が、ビジネスでも有効なコンテンツだと実感しています。

フーモア:本日はお忙しい中、インタビューのお時間をいただきありがとうございました!

左から畑野さん、境さん、小田さん

会社名株式会社バリュープランニング
漫画掲載ページマンガで分かるB3誕生秘話