- #採用
株式会社アサヒセキュリティ
仕事内容が5分で伝わる新卒採用漫画活用


株式会社アサヒセキュリティは、集配金サービス「VEDS」をはじめ、売上金回収・釣銭配送・精算・入金代行といったセンター業務を一貫して担い、全国規模で安心・安全なセキュリティサービスを提供しています。今回は、採用活動で使用する漫画冊子のリニューアルを依頼しました。
漫画制作のきっかけと漫画を使って解決したかった課題
増田さん:当社ではこれまで採用活動に苦戦しており、その対策として過去にフーモアさんに採用漫画を2本制作していただきました。しばらくはその漫画を活用していたのですが、ストーリーに目新しさがなくなってきたため、新たなストーリーでリニューアルしようと考え、今回改めてご依頼させていただきました。

フーモア:今回の漫画は、以前の作品と比べて明るくポジティブな印象が強いですよね。こうしたトーンに変更されたのは、どのような意図からだったのでしょうか?
増田さん:警備という仕事には、堅い・難しそうといったイメージがつきものです。そうした先入観を少しでも払拭し、仕事への親しみやすさや柔らかい雰囲気が伝わるように、今回の漫画では明るさを意識したストーリー構成にしていただきました。
採用漫画の内容
フーモア:今回は、職場見学を通じて御社の仕事を紹介するストーリーとなっていますが、職場見学を漫画に取り入れた理由をお聞かせいただけますか?
増田さん:当社では大卒・高卒採用の両方を行っており、高校生の方には職場見学を必ず実施しています。実際に見学を行うことと、漫画の内容がリンクしていることで親和性が高まると考え、ストーリーに職場見学の要素を取り入れました。
フーモア:大学卒の方には、どのように仕事内容を伝えているのでしょうか?
増田さん:大卒の方には、内定後のタイミングで職場見学を実施しています。そのため、就職活動中には職場の具体的なイメージを持ちづらいのですが、今回の漫画を通じて仕事内容を理解してもらうきっかけになったと思います。
フーモア:高卒・大卒どちらの方にとっても、仕事内容を伝えるツールとして漫画を活用いただけて大変うれしく思います。

漫画の活用方法
光安さん:この漫画はWeb掲載だけでなく、冊子として印刷し、就活イベントでも配布しています。高校生の学生さんに直接お渡しすることで、当社の業務を理解してもらえる機会が増えたと感じており、大変手応えを感じています。
フーモア:就活イベントでは、どのようにして学生さんにお渡しされているのですか?
光安さん:ブースの前で直接手渡したり、説明会に参加してくれた学生さんに配布したりしています。当社の事業内容は言葉だけで説明するとどうしても時間がかかってしまうのですが、漫画であれば学生さんが自然と読んでくれて、5分もかからず理解してもらえる点が非常に助かっています。
フーモア:前回制作した採用漫画も好評で、イベントで用意された冊子の在庫がなくなったと伺いました。今回の新作漫画では、同様の反響や効果を感じられましたか?
増田さん:はい、今回の漫画でも他社との差別化ができたと実感しています。イベント会場にはA4の漫画チラシを置いている企業さんも見かけましたが、当社は冊子形式でしっかりとしたボリュームの漫画を用意したことで、ブースに置くだけでも存在感がありました。実際に手に取ってもらえれば内容を理解してもらえるため、確かな効果を感じました。
漫画の効果と反響
フーモア:WEB掲載や就活イベントでの配布を通じて、学生の皆さんに漫画が読まれている実感はありましたか?
増田さん:はい、確実に読まれていると感じています。最終選考時には学生さんに直接漫画を手渡しているのですが、会話の中で「漫画を読みました」と言ってくれる方も多く、しっかり届いていることを実感しました。
フーモア:学生さんの目にしっかり届いているとわかるのは、嬉しい成果ですね。社内での評価についてはいかがでしたか?
増田さん:今回で漫画制作は3回目になりますが、全国的にも当社が採用活動に漫画を取り入れていることは徐々に浸透してきていると感じています。今回の漫画は、絵のタッチがより柔らかく、今風の印象に仕上がったことで、社内で配布した際にも「内容がより良くなっていて素敵だ」という声が多く寄せられました。
フーモア:今回はその柔らかさを意識して、作家の選定もされたのでしょうか?
光安さん:そうですね。セキュリティ業界には「堅い」「難しい」「男性が多い」といったイメージがあるため、女性にも手に取ってもらいやすいような、柔らかい印象の作風を持つ作家さんにお願いしました。当社はセキュリティ会社ではありますが、現金を扱う業務の中で女性も多く活躍しています。そうした職場の実態が伝わるようなテイストにしたいと考え、今回の作風に仕上げました。

フーモアの漫画制作、ご感想

増田さん:漫画制作はフーモアさんへの依頼が初めてでしたが、3回の制作とも非常にスムーズに進行することができました。漫画という表現を通して、仕事のやりがいや大変さを、学生の皆さんにも“自分ごと”として受け止めてもらえる点が特に良かったと感じています。これは動画やパンフレットではなかなか伝えづらい、漫画ならではの力だと思っています。漫画を導入したことで、採用活動が一歩前に進んだと実感しています。
フーモア:弊社とのやり取りやご提案についての印象はいかがでしたか?
増田さん:営業担当の方もディレクターの方も、メールだけでなく電話でのフォローも丁寧にしていただき、連携が密に取れたことで認識のズレもなく安心して進められました。その点からも、フーモアさんの制作体制は非常にわかりやすく、信頼できると感じています。また、二次利用が無料という点も自由度が高く、社内でも評価が高かったです。
光安さん:全体を通してレスポンスが非常に早く、対応力にも感動しました。修正依頼も多く発生しましたが、どれも迅速かつ的確にご対応いただき、本当にありがたかったです。前回制作した漫画はやや文字量が多かったのですが、今回は「端的でわかりやすい表現にしたい」という意図を汲んで、構成をしっかり整えていただきました。
当社の事業内容は説明が難しいのですが、ディレクターの方がうまくかみ砕いて構成してくださったことで、非常に伝わりやすい漫画になったと思います。豊富な制作実績があるからこその対応力・編集力だと感じました。これまでの漫画も大満足でしたが、今回の仕上がりは「120点」の出来です。
佐藤さん:私は採用現場で、学生さんの反応を直接感じることができました。業務内容を漫画で説明した際、「言葉だけではイメージしにくかった部分が、漫画を読んで理解できました」といった声もいただきました。改めて、漫画の“伝える力”の強さを実感しました。
フーモア:大変嬉しいお言葉をありがとうございます。制作の回数を重ねたことで、より精度の高いアウトプットが実現できたのではないかと思います。今回の漫画が採用活動の一助となり、また今後のご感想もぜひお聞かせいただければ幸いです。
本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございました!