- #採用
- #漫画動画
南九イリョー株式会社
創業60周年の歩みを漫画動画に。式典アンケートで満足度1位


南九イリョー株式会社は、1965年6月設立、鹿児島県鹿児島市に本社を置く企業です。 医療・介護福祉施設向けリネンサプライ(寝具・衣類等)の貸与・販売・クリーニング、産業用リネン品の提供とともに、一般クリーニングや産業廃棄物収集運搬も手がけています。 今回は創業60周年式典で上映する創業史の漫画動画制作を依頼しました。
漫画制作のきっかけと漫画を使って解決したかった課題
岩井さん:今回は、創業60周年という節目にあたり、会社の立ち上げから現在に至るまでの歴史を整理し、形として残したいという目的がありました。ただ、単に動画を制作したりインタビューを行っただけでは、なかなか多くの方に見てもらえないのではないかという懸念もありました。そんな中で、社長から「漫画でやってみてはどうか」という提案があり、漫画社史の制作を検討することになりました。
フーモア:展示会で名刺交換させていただいたことが、今回当社を知っていただくきっかけになったかと思いますが、当時の展示会では、もともと漫画制作ができる会社をお探しだったのでしょうか?
岩井さん:いえ、実は展示会の時点では漫画という手法はまったく想定しておらず、アイデアにも上がっていませんでした。ただ、フーモアさんからお声がけいただいたことで「漫画という手法もあるのか」と興味を持つきっかけになりました。すぐにご依頼したわけではありませんでしたが、後日、社長から漫画の話が出た際にフーモアさんのことを思い出し、改めてご連絡させていただきました。
古木社長:漫画が良いと考えた理由の一つは、当時の写真資料があまり残っておらず、過去の様子を再現するのが難しかったことです。そうした中で、ビジュアルとして表現できる手法として漫画が最適ではないかと感じました。また、漫画であれば多くの方に親しみを持って読んでいただけるだろうという期待もありましたね。

漫画の活用方法
岩井さん:漫画動画は、60周年の式典で上映したほか、YouTubeでも公開しています。今後は、新入社員のオリエンテーションでも動画を活用し、当社への理解を深めてもらいたいと考えています。また、採用ツールとして冊子で配布することも検討中です。
フーモア:会社の歴史や事業内容の理解を深めるツールとして、漫画は非常に有効ですので、社員研修でご活用いただけるのは大変光栄です。式典での上映についてですが、具体的にはどのような形で流されたのでしょうか?
岩井さん:今回は鹿児島・熊本・福岡・東京の4会場をオンラインでつなぎ、各会場で同時に動画を上映しました。放映のタイミングも、代表のご挨拶の直後に設定し、式典のプログラムの一部として活用させていただきました。


漫画動画の評価
岩井さん:式典での漫画動画は、非常に大きな反響をいただきました。多くの方から「まさか漫画でくるとは思わなかった」「これはすごい」という声をいただき、驚きとともに高い評価を得ることができました。
漫画動画を通じて、自社の歴史を再認識したり、「初めて知ったことが多く、とてもわかりやすかった」といった感想もありました。ネガティブな反応はまったくなく、ご家族やご友人と一緒に動画を視聴されたというエピソードも聞いています。ポジティブな意見をいただけたことで、制作して本当によかったと感じています。
私自身も制作を通じて、会社の歴史について初めて知ることが多くありました。単なる目標だけでなく、そこに至るまでの背景や想いを知るきっかけにもなりました。
古木社長:今回の漫画のシナリオは、すべて私が執筆しました。会社の年表は存在していましたが、創業者や先代の想いなど、普段過ごす中では知りづらいエピソードも多くありました。そうした出来事を文字ベースで書き起こし、60年前の創業から現在、そして未来へと続く流れをまとめました。
フーモア:社長自らシナリオを執筆されたからこそ、社員の皆さんも知らないエピソードが盛り込まれた、深みのある内容になったのですね。長く勤めていらっしゃる方には馴染みのある話もあったかと思いますが、若手社員の皆さんの反応はいかがでしたか?
岩井さん:若手社員も、映像をとても真剣に見ている様子が印象的でした。式典後に実施したアンケートでは、「漫画動画が一番良かった」という結果となりました。
古木社長:若手社員からは「会社の歴史を知ることができて良かった」というコメントもありました。年表はホームページにも掲載していますが、やはり記憶に残りにくい面もあります。その点でも、漫画動画にして本当に良かったと実感しています。
岩井さん:当社のサービスは、表に出る機会が少ないため、会社のことを知っていただく機会が限られていました。ただ、「知ってほしい」という思いはずっと持っていたので、それを今回、漫画動画という形で実現できたことを心から嬉しく思っています。

フーモアの漫画制作
岩井さん:漫画制作を進める中で、こちらから何度も修正やご相談をさせていただきましたが、その都度、真摯にご対応いただき感謝しています。やり取りを重ねる中で、徐々に作品としての全体像が見えてくるたびに、感動で思わず涙が出そうになる瞬間もありました。
特に、漫画動画に音楽が加わるシーンでは、より一層気持ちが高まり、胸が熱くなりました。
古木社長:途中から追加した要望にも柔軟に対応いただき、ありがとうございました。
漫画の絵柄や構成にも非常に満足しています。当社からご相談した絵柄の方向性に対し、複数の作家さんをご提案いただきましたが、その中から最もイメージに合った方にお願いできたことで、理想に近い仕上がりになったと感じています。
フーモア:御社との丁寧なやり取りを重ねる中で、一緒に作品を作り上げることができたこと、大変嬉しく思っております。完成した漫画動画が皆さまにとって特別なものとなったのであれば嬉しいです。
漫画制作の評価、ご感想

古木社長:創業60周年、そして社長交代という大きな節目に、漫画という形で会社の歴史を整理できたことはとても良かったと考えています。文章や年表でしか表現されていなかった内容を、改めて再構成し、要点を整理して社員に伝えられるコンテンツにできたのは大きな成果となりました。
自社の歩みを振り返るだけでなく、社員全体でその歴史を共有できるツールとなりました。今後入社する方にもこの動画を見ていただければ、会社の成り立ちが理解できると思いますし、今後もさまざまな場面で活用していきたいと考えています。
岩井さん:展示会でお声がけいただいていなければ、フーモアさんとのご縁もなかったと思いますので、今回ご一緒できて本当によかったです。制作の過程では細かい要望もたくさんお伝えしましたが、どれも快く受け止めてくださり感謝しています。
中堅層の社員でも創業当時のことを知らない社員が多くいます。そうした社員にとっても、漫画を通じて会社の想いや歴史を理解し、誇りを持って働くきっかけになったと実感しています。
フーモア:60周年という大切な節目の制作に携わらせていただき、大変光栄でした。本日は貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
会社名 | 南九イリョー株式会社 |