• HOME
  • お客様の声
  • 製品紹介・MVVを漫画化!「理解しやすい」と社内外で好評
  • #ダイレクトマーケティング
  • #採用

株式会社USEN-ALMEX(U-NEXT.HD)

製品紹介・MVVを漫画化!「理解しやすい」と社内外で好評

製品紹介・MVVを漫画化!「理解しやすい」と社内外で好評
イラスト

株式会社USEN-ALMEX(U-NEXT.HD)は、病院やクリニック、ホテル、ゴルフ場、レジャー施設など多様な施設の運営を支援する自動精算機などのシステムやサービスを提供しています。現場の課題解決を通じて、施設が安心して運営に専念できる環境を整え、「テクノロジー」と「ホスピタリティ」の融合を追求しています。お客さまとその先のエンドユーザーへ「究極のホスピタリティ」を提供し、笑顔と満足を届けることを使命としています。今回は、製品紹介とMVVの漫画制作を依頼しました。

漫画制作をするきっかけと当初の課題

内田さん:新しいコンテンツ施策を模索する中で展示会を訪れた際に、フーモアさんを知りました。漫画であれば多くの方に手に取っていただけるのではないかと思いましたし、当時はまだ漫画を活用したコンテンツが珍しかったこともあり、ぜひ取り入れてみたいと考えました。

弊社製品であるオンライン資格確認対応顔認証付きカードリーダー「Sma-pa マイナタッチ」のお客さまは病院、クリニックが中心ですが、特にクリニックは個人経営の方が多く、多忙な方がほとんどです。短い時間で製品内容を効果的に伝えることが難しい上、テキスト中心のメルマガでは目を留めていただけないのが課題でした。
そこで、漫画を活用することで親しみやすさと視覚的なわかりやすさを取り入れ、問い合わせの促進につながるのではないかと考えました。

「Sma-pa マイナタッチ」製品紹介漫画

フーモア:今回は「Sma-pa マイナタッチ」の紹介漫画を3本制作させていただきましたが、それぞれどのような用途で使い分けているのでしょうか?

左から1本目、2本目、3本目

内田さん:この3本の漫画は、お客さまの検討段階に応じて内容を分けて制作しています。1本目は「Sma-pa マイナタッチ」をまだご存じない方向けに、2本目は「Sma-pa マイナタッチ」の導入を検討されている方向けに、そして3本目は導入を決定された企業さまに対して、「Sma-pa マイナタッチ」のメリットを具体的に訴求する内容にしています。

1本目:「Sma-pa マイナタッチ」をまだご存じない方向け
2本目:「Sma-pa マイナタッチ」の導入を検討されている方向け
3本目:「Sma-pa マイナタッチ」の導入を決定された企業向け

競合他社はネームバリューのある企業も多く、従来の方法とは異なる別角度からのアプローチが必要でした。そこで、漫画を活用することで視覚的な訴求力を高め、弊社製品の魅力を効果的に伝えることができると考えました。

「Sma-pa マイナタッチ」漫画の活用方法について

内田さん:製品紹介漫画は、コーポレートサイトへの掲載のほか、メルマガでも配信しています。今回制作した漫画はお客さまの検討段階に応じた内容で構成しているため、まず「Sma-pa マイナタッチ」をまだご存じない方向けに1本目の漫画を配信し、その後、期間をあけて2本目、3本目を順次配信しています。

フーモア:漫画を活用して顧客ナーチャリングをしっかりと実施されているのですね!弊社でも漫画を取り入れたメルマガを配信していますが、効果はいかがでしたか?

内田さん:漫画メルマガは視覚的にわかりやすく、漫画を活用することで文字数を減らしつつ、重要なポイントを簡潔に伝えることができますので開封率も高い数値が出ていますよ。

フーモア:効果を実感いただけて嬉しいです。具体的に、どのような構成で漫画メルマガを配信しているのでしょうか?

内田さんメルマガのタイトルには「マンガ」というキーワードを入れ、ファーストビューで漫画が目に留まるような配置を心がけています。また、漫画のコマを切り取ってバナーを作成していただき、メルマガ内に貼り付けてサイトへの誘導も行っています。

フーモア:まさに弊社が実施している手法と同じです!タイトルに「マンガ」と入れることで開封率が上がり、メール上部に漫画を配置することでメルマガ全体を最後まで読んでいただきやすくなりますよね。漫画を取り入れることでメルマガの効果が向上すると感じています。

内田さん:WEB以外では、新入社員の製品理解を目的とした導入資料としても漫画を配布しています。さらに、展示会では印刷した漫画をお客さまにお渡ししています。

フーモア:さまざまな場面で活用いただき、大変嬉しく思います!展示会で配布された漫画チラシの反響はいかがでしたか?

内田さん:私自身、漫画だとつい手に取ってしまいますので、展示会での漫画チラシ配布は効果があったと思います。

フーモア:漫画をきっかけにした反響などはありましたか?

内田さん:直接的な数値は取得しておりませんが、漫画コンテンツを活用することで大きな効果を実感しています。営業活動においては、お客さまへの説明が非常にスムーズになり、製品の特長やメリットを短時間で効果的に伝えられるようになりました。

MVVの漫画制作をしたきっかけ

フーモア:「Sma-pa マイナタッチ」紹介漫画の制作を依頼いただいた後、御社のMVVをテーマにした漫画も制作依頼いただきましたが、この漫画を作ることになった経緯を教えていただけますか?

内田さん:弊社ではミッション、ビジョン、バリュー(MVV)を「ALMEX WAY」として策定し、社員や関係者の皆さまに共有してきました。しかし、このMVVをより多くの方に親しみやすく、わかりやすい形で伝える方法について課題を感じていました。

先ほどお話しした通り、漫画には親しみやすさや視覚的なわかりやすさがあるため、今回もこのテーマで漫画を活用しようと考え、依頼させていただきました。また、会社の基本的な考え方をより深く伝えるために社長を登場させる構成とし、新卒・中途採用活動でもこの漫画を活用しています。

フーモア:社長さまが会社の説明をすることで会社の雰囲気や社風がより伝わりやすくなりますね。

内田さん:はい。また、この漫画もメルマガで配信しています。「Sma-pa マイナタッチ」の漫画は配信先を特定の業界に絞っていますが、MVVの漫画はすべての配信リストに対して送っています。

フーモア:MVVの漫画を制作するにあたり、弊社でラフ漫画を作成させていただきましたが、その内容についてはいかがでしたでしょうか?

内田さん:こちらから漫画のイメージを細かくお伝えし、ラフ段階で丁寧に打ち合わせができたため、本制作は非常にスムーズに進行しました。

提案ラフ漫画※企業ロゴは2023年4月時点(作成時)のものを使用

フーモア:MVV漫画の評価はいかがでしたか?

内田さん:この漫画コンテンツは社員教育の場や社外のステークホルダーへの説明資料として非常に役立っています。新入社員や若手社員からは「視覚的で非常にわかりやすく、共感しやすかった」いうポジティブなフィードバックを多くいただきました。

また、オンラインで公開することで、お客さまに弊社の取り組みを知っていただく機会を創出でき、取引先やお客さまからも「御社の理念がよく理解できました」といった評価をいただいております。

フーモア:社内外から好評の声をいただけて、大変嬉しく思います。

フーモアの漫画制作について

内田さん:制作スピードも早く、非常にスムーズに進行できました。訴求したい内容を2~3ページにまとめる構成で依頼しましたが、弊社の課題も含めてしっかりとご理解いただき、高品質な漫画コンテンツを制作していただきました。特に、ストーリー構成やキャラクターデザインの完成度が高く、弊社のメッセージを視覚的かつ親しみやすく伝える表現力に感動しました。

「Sma-pa マイナタッチ」シリーズの制作では、製品の特長や導入の利点を簡潔でわかりやすく表現していただき、社員やお客さま双方から高い評価をいただきました。今回のMVV漫画も社内外で多くの方に受け入れられ、改めて漫画という媒体が持つ高い訴求力を実感しています。
今後も漫画コンテンツを活用し、より多くの方に弊社の取り組みを親しみやすく伝えていきたいと考えています。

また、社内からもっと漫画がほしいという声も上がっておりまして、他の製品についても漫画化を検討したいと思います。

フーモア:さまざまな場面で漫画をご活用いただき、大変嬉しく思います。本日は取材にご協力いただき、誠にありがとうございました!


会社名株式会社USEN-ALMEX(U-NEXT.HD)
漫画掲載ページマンガでわかるALMEX
製品紹介Sma-pa マイナタッチ