2022年6月– date –
-
SNSで人気の漫画・イラストを活用したインフルエンサー施策とは?
最近様々なCMや企業案件で、インフルエンサーによるPRが増加している傾向があります。お洒落なInstagram、面白いTwitterなど、ユーザの興味の延長線上で、憧れをもつ人物や、よく見る人が商品を紹介することで、行動喚起を促しているのです。今回の記事で... -
広告漫画の単価を上げる方法~漫画×得意分野で自己ブランディング~
漫画制作会社から依頼される1ページ(A4サイズフルカラー)あたりの相場は1万円~1.5万円前後であることが多く、1か月に描けるページ数のキャパシティが、その作家のおおよその最大収益の目安となります。 広告漫画家なら誰しもが収入アップを目指して... -
漫画広告は効果が出る?|なぜ人の「目」を集めるのかを解説
私たちが生活の中で数多くの広告を目にしますが、そのほとんどが無意識のうちにみて、次の瞬間には忘れているということも多いと思います。プロモーションを考える際に「目立たせる」「印象に残す」ことは至難の業であり、熟練したノウハウが必要なのです... -
【漫画動画制作】まるっとお任せ! 漫画動画のメリット・デメリットとは
【漫画制作会社がお答えします!!】 2021年度の制作実績3000Pを超える弊社が、漫画プロモーションにまつわるここだけのお話を披露していきます!最近ありませんか?漫画動画が面白くて見てたら商品のPR広告だったみたいなことって…今回はその「漫画動画」... -
インボイス制度施行後の漫画制作会社と広告漫画家の付き合いはどう変わる?-課税事業者になるデメリット-
【インボイス制度施行によって免税事業者はどうなる?】 2021年12月に政府与党から発表された税制改正大綱でインボイス制度の概要が発表され、2023年10月1日に施行されることになりました。 売上1,000万円以下のフリーランスなどを含む免税事業者も消費税... -
【徹底解説】漫画バナーにしたらクリック率は上がるのか
【漫画制作会社がお答えします!!】 2021年度の制作実績3000Pを超える弊社が、漫画プロモーションにまつわるここだけのお話を披露していきます!たまたま見かけて面白くて読んでたら商品PRだったみたいなことって…今回はその中でも「漫画バナー」について...
1