クリエイター向け– category –
-
【検証】デフォルメタッチや面白い漫画は本当に増えているのか!?
きっかけは、Twitterスペースでのフーモア漫画事業部長の発言でした。 最近はデフォルメタッチやエッセイ風タッチの依頼が増えている気がする 広告漫画家に求められる絵柄とは?というテーマで出てきた発言だったと思いますが、じゃあどのぐらい増えている... -
インフルエンサー作家のPR漫画と広告漫画の違いとは?
フォロワー数万人のインフルエンサーが投稿したPRタグ付きのレビュー漫画を見たことはありませんか?広告主や広告代理店が、SNSで活躍しているクリエイター(=インフルエンサー作家)に商品やサービスのPR投稿を依頼したものですが、そういったP... -
広告漫画の単価を上げる方法~漫画×得意分野で自己ブランディング~
漫画制作会社から依頼される1ページ(A4サイズフルカラー)あたりの相場は1万円~1.5万円前後であることが多く、1か月に描けるページ数のキャパシティが、その作家のおおよその最大収益の目安となります。 広告漫画家なら誰しもが収入アップを目指して... -
インボイス制度施行後の漫画制作会社と広告漫画家の付き合いはどう変わる?-課税事業者になるデメリット-
【インボイス制度施行によって免税事業者はどうなる?】 2021年12月に政府与党から発表された税制改正大綱でインボイス制度の概要が発表され、2023年10月1日に施行されることになりました。 売上1,000万円以下のフリーランスなどを含む免税事業者も消費税... -
忙しい広告漫画家を助ける作画時短テクニック
【手を抜かず魅力的な広告漫画に仕上げる時短テクニック】 漫画は、時間をかけて作画すればクオリティの高い作品を作り上げることができますが、広告漫画のように限られたページ数と納期を考えると丁寧に描くことにも限界があります。ここでは広告漫画を短... -
プラスひと手間で広告漫画を魅力的にするテクニック7選
商品内容や特徴を分かりやすく伝えることができる広告漫画ですが、どのような漫画が「良い広告漫画」 とされるのでしょうか? 商品と絵柄の親和性、シナリオの内容など広告漫画を構成する要素はいくつかありますが、ここでは好まれる広告漫画の描き方につ... -
フーモア社内作家インタビュー
~広告漫画家に向いているのはどんな人?~電子書籍の拡充により漫画の市場規模は年々増加し、漫画に触れる機会は増えてきました。プロモーション広告に漫画を活用する企業も増え、広告漫画家という職業の知名度も上がってきています。 商業でも同人でもなく、PR漫画を描く今回はフーモアに所属する... -
なぜ広告漫画にはしゃべる動物と妖精が出てくるのか
広告漫画で、突然サービスを紹介し始めるペットや赤ちゃん、商品から飛び出して解説を始める可愛い妖精のストーリーを読んだことはありませんか?広告漫画ならではの展開ですが、なぜ動物や妖精が出てくる話が多いのでしょうか。 今回は、この王道ストーリ... -
漫画制作会社から仕事を獲得するには
広告漫画家の活動を始めるにあたって漫画制作会社に作家登録する方は多いと思います。登録後はその会社からの連絡を待つしかないので、登録してからしばらく案件の相談がなかったり、最後に仕事をしてから期間が空いてしまったりすることもあるかと思いま... -
漫画制作会社はポートフォリオのどこを見る?
漫画制作会社に作家登録するとき、制作実績やポートフォリオ(サンプル)を提出していただくことになります。提出したサンプルの内容によって、今後仕事を一緒にできるか判断されますので、その選定はとても大切です。 では、漫画制作会社はサンプルのどこ...
1